2021.02.10 08:04改善したいという欲。モノづくりはいつだってトラブルのタネが潜んでる。僕らはそいつらの芽を早期に発見し潰すことで万事なにもなかったかのように納品を日々繰り返している。しかし、トラブルは起こる。そしてある種の定型化したトラブルもまた、改善策がわかっていても、起こる。これは本当に不思議なことだと思われるかもしれないが、起こる。例えばインド綿を使用した場合、先んじて言われるのが「必ず飛び込みでます」だ。飛び込みとは、糸の中に...
2021.02.09 07:19ポリウレタン先輩。俗語っぽいっちゃっぽいんすけど、フェイスになる面の裏側に沿わせて、何もカバーリングされていない生の(という言い方があってるかどうかは微妙なんだけど)ポリウレタン弾性繊維を使用している編み地のことを、丸編みの世界ではベア〇〇と言う。天竺に生ゴム(ポリウレタンゾッキ)を沿わせた生地をベア天竺とか、聞いたことあると思われ。ベア〇〇って生地、結構色々問屋さんから出てるんで。で、ベア〇〇って生地は、生ゴムが...
2021.02.05 03:36たぶん、そういうとこなんじゃないかな。最近はコロナ緊急事態宣言を受けて、弊社もオフピーク通勤を目的とした変則シフト体制をとっており、僕はもっぱら超早朝出勤から昼過ぎ退社を繰り返している。シーズン立ち上がりや次シーズン展示会向けの実務作業的なことは午後出社組のスタッフたちの対応のおかげさまで概ね問題なく、僕はもっぱらテキスト作成やペーパーワークがメインとなっている。このペーパーワークが、今弊社的将来を明るくするための作業だったりするので...
2021.02.04 08:22言うは易く行うは難し。畏多くも、生地を教えさせていただくという部分を預からせていただいていて日々思うのが、『学び』に対する心構え次第ということだ。前職時代からこの業界でたくさんの後輩たちと向かい合ってきた中で、一番(それもそうだな)と思ったけど、(それじゃなかなか難しいよな)と思った意見として「答えを教えてください」と言うことだった。見積もりなどはある程度解を求める公式はある。その見積もりの答えを記すことは便利だし早い...
2021.02.01 08:20編み物は糸が曲がっている。何を当たり前のことを、と思われるかもしれないが、編み物は糸を曲げて輪っかを潜り合せてつなげていくことで布状態になっていく。これは、横編も経編も丸編も、全部だ。一方で織物は糸を直線で織り合わせて製布していく。この二つの違いがもたらす効果は相当大きい。織物は、経糸と緯糸のどちらか、または両方にストレッチ性がある糸を入れないと、ほとんど伸縮性はない。(糸の膨らみや織りの加減で生まれる伸縮性は除く)糸自体...