ulcloworks
  • HOME
  • WHY WE DO?
  • WHO WE ARE...?
  • ulcloworks SADOBASE
  • CONTACT
  • 丸編み生地製造の勉強
  • HUMILM
  • SPECIAL THANKS
  • recruit
  • ulclomask

2021.10

2021.10.25 09:05

流行り。

何度同じ轍を踏むのだろうか。お金の魔力とはそんなにすごいのか。

2021.10.14 09:57

リーズナブルがわからん。

リーズナブルってなんだろうか。英語のREASON(理由)がABLE(可能)なので、REASONABLEは「道理にかなった」などの意味らしい。『安い』という意味合いが先行し過ぎている感は否めない。育ってきた環境が違うから。とはいえ、どうにも拭いきれないこの違和感。もうこの繊維業界もそれなりに長くお世話になっていると、いわゆる相場ってのも意識するようになる。最近は綿花が色々な理由から高騰していたり、原...

2021.10.11 08:28

サステナがわからん。

繊維界隈サステナの文脈については、僕自身の不勉強からか理解し難い部分が多い。だから、現状使用糸をオーガニックやリサイクルにするといったわかりやすい部分での商品の転換は、それこそわかりやすく『問題解決意識』が見えるように、見える。そう、見えるように見える。一方で、安価で高品質な商品を享受してきた『買う側』の人たちは、その延長線上にある価格高騰をなかなかどうして許容しない。お店で商品を手にするとき、見...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright © 2025 ulcloworks.