2020.02.26 09:10実際に着用してみたことはあるか。僕は昔、生地作って売るだけの人間だったので、生地が売れたらそれで良かった。売上が取れて工場も回せて、みんな良いことだらけじゃねぇかって思ってた。そして、生地を売るという感覚は、スワッチ(提案時の小さい生地サンプル)が『映え』るかどうか、みたいなところもあり、服になる前の状態で商売をクロージングするためには、風合い作りというのにすごく熱心になるものだった。とにかくファーストタッチで他を圧倒する風合い...
2020.02.19 08:39下請けイジメは本当にあるのか。まぁ、あるといえばあるし、ないといえばない。これはもう、厄介な世界なので、それぞれに配慮してこういう言い方になる。定性的にはOKでも定量的にはNGみたいな、そんな感じの部分があると考えている。もちろん多くの取引が、きちんとした納得の元進んでいるのが前提である。だから以下に述べる僕の主観は決して依頼側が悪いとか受け側が悪いとか、そういう意味を含んだものでないということを先に断っておく。ただの、現場か...
2020.02.18 11:22丸編み生地製造の勉強-縫いにくい生地編-カットソーって、着ると伸び縮みするから楽で良いとか、そういうメリットって結構あるんだけど、実は丸編み生地は縫製工場泣かせだったりする。縫場がアイテム別で専門化していく理由の一つに、生地によってミシンの種類が変わってくるってのがある。厳密にいうと、機械自体は大きくは変わらないんだけど、付属品とか、仕様とか、触る人の慣れとかで、やっぱり縫製工場がアイテムごとに特化していくのは、工業生産の流れを見ていけ...
2020.02.06 12:03人財と人材と人罪。僕は人から、たびたび「排他的だ」と注意されることがある。排他的とは一体どういうことなのか、僕をそう注意する人たちと議論を交わすたびに感じる居心地の悪さの正体は、具体的な解決策が無いのに、僕の考え方を否定してくるからだったのだろう。意見として聞くのは全くストレスではないが、代替え案のない否定というのは果たしてなんのためにその発言を口にしているのか?まぁいい。違う内容で以前も書いたが、僕は仕事などにお...