ラグジュアリーさんの残し物。

昨今のアパレル在庫問題に対する対策事業みたいなやついっぱいあるけど、作る方が引くに引けない感じだからもうしばらく時間がかかりそうな様子で、イタチごっこ感は否めない。

衣料品として完成形での過剰在庫もさることながら、それ作る時の生地残だって、もう想像できないくらいあるし、それを作る糸だって、そりゃもう、山ができるぜ。


原料や素材レベルなら、他で潰しがきく場合があるからあまり表沙汰にはなってないかもしれないけど、裁断が上手いところなら、要尺詰めて生地をかなり残している縫製工場もある。生地の生産ロットが必要で仕方なく生地を作らなければいけないから仕方なく残るという場合ももちろんあるけど、カットソー生地の場合、僕の経験上、ある程度素材の発注数はコントロール出来る。

がしかし、結構余る。

僕の実家でさえ、指定数支給の生地がこんだけ余る。(ヒョウ柄が多い)


この辺の『高級お残し』を使って手に取りやすい価格で再提供するというブランドも出てきてる。(から、残布を高額で買い取って欲しい)

それはそれで、本人たちの気がすむまで、やったらいいと思う。僕自身、そういう流れが世の中を変えてくれるなら、そういう世界も見てみたい。


ラグジュアリーさんたちの残し物なら、基本的には発注があって生産して納めた物の残りだろうから、その数は有限だ。だから、売れてなくなれば、再販できない。再販しようとするとそれなりの製造ロットとコストが要求される。(この辺のカラクリはリサイクルコットンとかを書く機会があればその時に)


そして残し物は、本来の『高級な身』の方に原価算入してあるはずなので、おそらくはほとんどが無料に近い価値になるはずだ。じゃなかったらラグジュアリーさんたちとの商売はかなり在庫ロスに利益を圧迫されてしまう。それを「『高級お残し』としてバリューを持たせることが果たして可能だろうか?」というのが僕の注目ポイントでもある。

例えばこの仕組みで服自体が売れなくても、生地メーカーさんは完全に買い取ってもらう側だろうから、資産的には価値がなかったもの(今回は糸)が少額でも価値を持って売れたことは非常にメリットがある。だから服のブランド事業的にうまく行かなくても、生地メーカーには「あの残ってた糸売れてよかった!」くらいの役には立てる。そして、仮にその服が全部売れても、再販はできないから、新しい商品を『高級お残し』を探しながらあてがっていかなければいけない。つまり、売り切れたら「あの時のアレが欲しい」は叶わなくなる。それはそれで理想的ではある。

そこに商魂が火を吹いて再販のために自社で在庫を作り出したら普通のアパレル。『高級お残し』を作るためにわざわざその材料を作るというのは本末転倒だから。

そうだ!『高級お残しドナー登録』システムを敷いて、『高級お残し』を市場上げる状態にしておいたら彼らも自分から『高級お残し』を探しに行かなくても良いんでは?ってか、その前にたくさんある残反処理屋さんがそれをやってるか。まぁいいや。


『高級お残し』を「ラグジュアリーさんが残したアレ」ではなく、原料が素晴らしいか、スピニングが素晴らしいか、製造過程が素晴らしいか、そういう、そこに価値を感じてくれる層にきちんと届いて売れていったら面白いと思う。

0コメント

  • 1000 / 1000