サイズと単価。
Twitterでネタかもしれんけど、某ファストファッションチェーンバイトが中学生から質問された内容が目に入ってきた。SとLで値段一緒なのか?と、マックのポテト理論が服には採用されていないのか?と。
考えたこともなかったという意見もちらほらあったが、まぁ確かに、昔からそうだったから気にも止めなかったというのが実際のところだろう。
ここにはおそらく値決めに関わる商流の理解があれば答えは出るんだけど、そんなことここで書いちゃえば「そりゃお前、業界の仕組み悪じゃねぇか」ってことになって全てが是正されるほど、単純な話でもないので、とりあえずそういうもんだってことにしておく。
だってサイズで値段違ったら、文句言う人だっているでしょ。そういう人の方が、多いでしょ。
ただ冒頭の疑問通り、洋服だってサイズが違えば当然生地の使用量や縫製時間の長短が変わるので『コストはサイズごとに違う』が答えだ。
ネットオーダーのオリジナルTシャツ(Tシャツ自体は選ぶだけでオリジナルのプリントをするだけのやつ)を作ったことがある人ならわかると思うが、ボディサイズによって微妙に値段が違う。
これは単純に仕入れボディ自体がサイズによって微妙に値段が違うからで、プリントデザイン云々の話ではない。仕入れボディ自体がなぜサイズによって微妙に値段が違うかというと、生地の使用量や縫製時間の長短・・・
一般的な数量、おそらくみなさんが想像する日本のファッションブランドのほとんどは、一型あたりの生産量が100枚とか300枚とか、それでも多い方で、1,000枚とか「まじっすか!」みたいな、そんな感じだ。それ自体がどうこうという話ではない。このネタで嘆こうと思えば2週間くらいサミットが開けるほど、嘆かわしく思っている製造工業関係者各位がいらっしゃることだろう。もう、今は時代が変わった。それで終わり。
いやあるところにはあるんだけどね、10,000とか100,000とか。それはそれで血で血をあらuyおまっだれ やめ やめろ うぁー!!!!!!
で、それくらい(100とか300とか1000)の規模感だと、生地作る時は生地の規格自体が統一されていて、例えば150cm幅の生地だったら、全部150cmの幅の生地がくる。その決まった幅の中に大きさの違うパターンを入れていくわけだから、サイズによっては当然生地幅に収まらず縦に並べて〜なんてサイズも出てくる。
そうなればサイズによって要尺ってのが変わってくるので、要尺が増えれば生地コスト分価格は上昇するのが普通である。縫製時間云々ももちろん関係してくるが、サイズごとに価格が変わる大きな要因としてはやはり生地を使う量が変わるからというのがしっくりくるのではないか。
S-Mまでは身頃が並んで入ったのにLになった途端入らないから縦に並べて同型なのにサイズでコストがあぁ!!!ってなった経験、生産ご担当者様ならきっと一度や二度ではないだろう。
その辺をコスト的にこうなっちゃうから〜みたいな説明しても「じゃS前身とXL後身のマーキングでいけますよね」みたいな暴論ぶちかましてくる人と出会った日にはお前現場舐めてんじゃねーぞぶっk
とりあえず、裁断はひとサイズごとに行うのが決まり(生地の色が微妙に変わって中稀って事故になったりするから)なので、案外この問題は根深い。
冒頭のファストチェーンの生産背景は物量がパネぇのでサイズに合わせて生地規格変えるくらいのことは平気でできる。なんなら機械作ろうか?くらいのノリで。たぶん。ただやはりサイズによって生地規格変えても生地量が違うことに変わりはないので、ロス率は違うけど、サイズごとにコストは違う。
ここを理解するには目付けという概念を理解する必要があって、書くのめんどいのでこちらご参照ください(有料)金とんのかい。
まぁ小見出し見たら大体想像できる内容になってるのでわざわざ金払って読むもんでもないけど、計算の解説とかちょっと見てみたいなって人はどうぞ。
最近色々な意見を見ながら、疑問に思ったことをぶつけたり声を上げることはいいことなんだろうけど、それをエサにやれ差別だとか、そういう話になりやすいめんどくさい世の中になったよね。サイズがデカかったら値段高いのは大きい人への差別だ!みたいなね、論調、ないとは言い切れないよね。でも実際問題、でかく作れば材料はたくさんいるわけだから、そっちに合わせて値段均してたりね。そういうこと言うと、今度は小さいから安いはずなのに大きい人に合わせて差別だ!みたいなね、たぶん、あるよね。誰もそんなこと思ってないのにね。
じゃあどうだったらいいかね。サイズごとに値段違うまま店頭出して、納得して買ってくれる人たちで慣れるまでやり続けてみるか。そういう気概があるところがあったら、面白いかもね。もういたのかもね。でも買う人からしたらその辺の生産事情なんて関係ないって人出てきそうだよね。で、大きいから高いのは納得できないとかね。堂々巡りだね。牛丼の大盛りは並より値段高ぇだろうが。同じ理屈だわ。どこまで人の気持ちの慮る必要があるのかね。
結果的に均しでサイズ関係なくワンプライスが波風立たなくていいよねってことで今の姿なのかもね。でもそれだと作ってるサイドで、もしかして苦しんでる人いるかもしれないよね。知らんけど。そんな月末。
0コメント